電気工学科のナイスガイ「石倉洋次」君
石倉洋次君 香川県立香川中央高等学校・普通科卒業 内定先:『株式会社四電工』 石倉洋次君、中桐校長と共に 電気工学科の三井です。 今回は「石倉洋次」君を紹介します。 石倉君は子供の頃から家業の電気工事業を手伝ってきました。工事現場では電気工事以外に、 建築や水道など様々な職種の人が働いていますので、互いに助け合い、協力しなければ円滑に...
View Articleプチ作品発表会
こんにちは。情報システム学科の山下です。 ついに師走ですね。あっという間の一年。クリスマス目前です。 みなさん、冬休みをエンジョイできるように後ひと踏ん張り、頑張りましょうね。 さて、学園祭での作品発表に引き続き、今日はクラス内でVisual C# .NETの作品発表会をしました。 今回のテーマはclass化です。クラス(学級)とは違いますよ。ちょっと難しいかもしれませんが、...
View Article自作スピーカーボックス完成!
ものづくり工学科の湯浅です。 2年生の実習では、1年生で習ったCAD製図、木材加工、電気の知識・技術を生かして、 アンプ内蔵のスピーカーボックスを自作しました。 自分で形やサイズを決めて、内部には最新のデジタルD級アンプを取付けています。 これは、消費電力が少ないので単三乾電池でも長時間の音楽再生ができ、音質もすごく いいです。...
View Article朝の挨拶運動に志願
こんにちは。情報システム学科の山下です。 やっぱり12月になったと思ったらいきなり寒くなりましたね。 昨日の夜は風が強くて、外がガタガタと騒がしかったです。 みなさん、インフルエンザにかからないように手洗い、うがいですよ! さて、本校ではクラス当番を決めて朝の挨拶運動をしています。 登校してくる皆さんに校舎の前で「おはようございます!」と挨拶をします。...
View Article歴史的建物の見学研修!_建築工学研究科
建築工学研究科の本倉です。 12月6日(日)、岡山県建築士会青年部会主催による歴史的建築物の見学研修に学生とともに 参加しました。 今回は、倉敷の奥座敷といわれる矢掛町を訪れ、建築の歴史や文化を再発見 する研修でした。 幕末期から明治にかけて腕の良いことで全国的にも名を馳せた、瀬戸内海の塩飽(しわく)諸島 出身の大工を「塩飽大工」というそうです。...
View Article企業と連携した特別授業
ものづくり工学科・小林です。 安田工業株式会社から特別講師をお迎えして、12月8日(火)と15日(火)に、特別授業を実施しました。 マシニングセンタを操作するときの安全作業、機械の操作方法、工具の取付けや各種数値の設定方法など、 プログラミングや運転に当たっての基本を丁寧に指導していただきました。 今回はマシニングセンタ技能検定3級の課題を描画することを目標にしていましたが、所期の目標は達成...
View Article仲間っていいな。
こんにちは。情報システム学科の山下です。 今年の冬はスーパーエルニーニョ現象のために西日本は暖冬になるとか。 それでもやっぱり冬は冬。なんとかユ○クロの極暖で乗り切らなくっちゃ! さて、今日は授業風景をちょっとご紹介。 情報システム学科の1年生、性格のよさか?コミュニケーションの授業が 功を奏してか?とても面倒見がよいです。 プログラミングの実習で誰かが「え~、なんでうまくいかんの?」と言うと、...
View Articleラーメンタイマー作りました
ものづくり工学科の湯浅です。 2年生では、メカトロニクスの授業のなかで、シーケンサーの勉強をします。 通常、シーケンサーは工場内でのロボット等の機械制御に利用されますが、 せっかく制御プログラムを勉強したので、これを利用して3分タイマーを製作しました。 小さなプリント基板に、コントロール用のIC、LED、ブザー、スイッチ等を配置して、配線をした後、...
View Articleバイオサイエンス学科2年生の試練!?
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 クリスマスも終わり、2015年も残すところ1週間足らずとなりました。冬至を過ぎると少しずつ昼が 長くなってきます。「冬来たりなば春遠からじ」とはイギリスの詩人シェリーの言葉ですが、今年、 いろんな試練に見舞われた人は、冬が来たのだから必ず次には春がやって来ると、気持ちを新たに がんばりましょう!...
View Article